所 属 | 京都大学 人間健康科学科 |
---|---|
氏 名 | 岡田紗也花 |
発表日 | 2025-08-08 |
論文概要 | この研究は、膝変形性関節症(KOA:knee osteoarthritis)を持つ高齢者において、「膝伸展の制限(knee extension deficit)」と「腰部後弯(lumbar kyphosis)」が、膝の機能や日常動作にどの程度影響を及ぼすかを、ながはま0次コホート参加者(448 名、60 歳以上)にて検討したものです。膝伸展角度はゴニオメーターで、腰部角度は Spinal Mouse(皮膚表面計測装置)で評価し、膝の症状および機能は Knee Scoring System(KSS)で測定しました。多変量回帰分析の結果、膝伸展制限と腰部後弯はいずれも KSS の機能スコアと有意に関連し(β = –2.67、β = –6.15)、これらが共存する場合には機能スコアの低下がさらに大きくなっていました(β = –10.24)。ただし、膝症状スコア(痛みなど)との関連は明らかではありませんでした。これらのことから、KOA 患者の評価やリハビリ計画を立てる際には、膝だけでなく腰椎の形状(後弯)も含めた視点が重要であることが示唆されました。 【原題】Association of knee extension deficit and lumbar kyphosis with functional impairments in patients with knee osteoarthritis: The Nagahama study |
雑誌名 | Journal of Orthopaedic Science |
URL | 40783334 |